AI OCR LAQOOT を実際に ご導入頂いたお客様のお声をご紹介しております。※抜粋


CASE STUDY
導入事例

アイベステクノ株式会社

【事業内容】
・高圧盤から配電盤、監視盤、各種自動制御盤等あらゆる盤の設計・生産
・装置を制御するPCやPLCを始めとした自動化ソフトウェア開発

【担当部署/担当者名】
第2技術営業部 FAシステム課 主任 髙山さま

【LAQOOT導入の経緯】
当社で納品書を基幹システムに自動で登録するシステムを構築した際に、納品書がメーカー毎にフォーマット、印字方法、フォントが違う事等からOCRで読み取る事が困難と判断し、AI-OCRの導入を考えました。
トライアルにおいて、『AI×ヒト』によるデータ化処理である事で、他社より柔軟性があり、精度を上げるために工程の変更を行う必要なく、高い精度でデータ化する事ができたため、導入を決めさせていただきました。

株式会社ニッセン

【事業内容】
・婦人服中心の衣料品、インテリア雑貨等のインターネット・カタログ通信販売
・婦人服の店舗販売
・通販ノウハウを活かしたビジネスサポート、BtoB事業

【担当部署/担当者名】
カスタマーサービス部 京都GCC 
オペレーションサポートチーム・マネージャー:杉山さま

コンプライアンス統括部 お客様相談室 企画推進担当:奥村さま

【LAQOOT導入の経緯】
AI OCRを選定するに当たり、弊社は以下の3点を重要視しました。
①文字認識の精度、②ユーザビリティ(使いやすさ)、③コスト
LAQOOTは①~③全てを兼ね備えたシステムであり、更に他社とは一線を画す『AI×ヒト』というプロセスでデータ化ができるので導入させていただきました。

日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社

【事業内容】
企業のシステム開発・コンサルティングを推進するシステムインテグレータとして1967年に創業。1999年より駐輪場管理事業に進出し、全国で約1,800箇所、46万台以上の駐輪場を運営、国内最大級を誇る。

【担当部署/担当者名】
パーキングシステム事業部 業務部 後藤さま
パーキングシステム事業部 業務部システム開発課 伊藤さま・鎌田さま

【LAQOOT導入の経緯】
駐輪場の利用申請書や、利用者様からご協力頂くアンケート等、紙媒体の運用は当事業にとって不可欠であり、OCRの導入を考えた際に高い精度の担保が導入の必須条件でした。
トライアルを行った際に、AI+クラウドワーカーでの精度向上の仕組みが奏功し、当社の求める精度・品質でデータ化が可能なことが分かりました。
また、人が入力やチェックを行う作業工数と比較しても費用対効果が高い事もあり、導入を決めました。

お問い合わせ

詳細の説明をしてほしい、詳細資料が見たい、というお客さまは、下記のフォームからご連絡ください。